杉本純のブログ

本を読む。街を見る。調べて書く。

「はてなブロガーに10の質問」に答えます。

はてなブログが10周年ということで、めでたいですね。特別お題キャンペーンが行われているので、面白いので参加します。

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」に答えます。

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

ブログを開始したのは3年以上前ですが、タイトルをきちんと考えたいと思っていたものの、ぴったりのものがなく、「杉本純のブログ」という単純で平易で味気ないタイトルをつけて、ひとまず発進しました。よって、「由来」といったものはありませんね。ただ、近々リニューアルをしたいなとは思っていて、その際にはちゃんと考えたタイトルをつけようと思っています。

ハンドルネームはつけず、本名がいいのではないかと今も思っています。ただこちらも、リニューアルするに際して色々と考えていることがあり、もしかしたらちゃんと「由来」のあるネームを採用するかもしれません。

はてなブログを始めたきっかけは?

仕事の関係で知った或るフリーライターがブログを毎日書いていて、自分の夢をかなえ、歩みたい人生を歩むならブログを始めることがオススメ、と色んなところで言っていたのを知ったことが、直接のきっかけだと思います。

その頃は私自身、独立や副業などをあれこれ考えていた時期で、そのフリーライターの言葉はとても刺激的でした。ブログならばすぐに始められる、という気持ちもあり、すでにTwitterを始めていたのでSNS連携もできるぞ、という思いも背中を押しました。

もともとのことを言うと、私は「物書き」、広い意味での「作家」になりたいと思っていて、調べ物をしたり、創作をしたりしていました。一時期は文学の同人誌に所属し、小説などを発表していたのですが、そこを退会して以降、書いたものを発表する場がない状態が続いていたのです。

フィクション、ノンフィクションのいずれにしても、作家として世に出るのに最も手っ取り早い方法は新人賞を取り、出版社から本を出すこと(ないし雑誌に作品を載せること)だと思います。今なら小説投稿サイトやKDPなどがありますが、私がブログ開始を検討していた頃はそれほど普及していなかったと記憶しています。そして、私は出版社の新人賞の類いに数度挑戦したものの、いずれも一次選考すら通らない有り様で、けれども書いたものを発表したいという思いはあって、悶々としていました。小説投稿サイトに投稿したこともありましたが、長続きせず、フリーライターに触発された、という上記の事情もあって、ブログを始めることに決めました。

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

たくさんあって一つには絞れませんが、最近なら(半年前ですが)第三十二回文学フリマ東京に出店した際のレポートでしょうか。

このブログを読んでくださっている方が来店してくれたのが感動的でした。また私は上記のように、書き物をして生きていきたいと思っていて、文学フリマへの出店は「書いた物を売る」挑戦でした。それが、わずかではありましたが成果を生んだことは、一歩前に進むことができた、という実感を得られた出来事でした。

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

本を読んだり、街を歩きながら考えごとをしたりしている時などに、記事の元になるテーマを思いつくことがあります。

興味の対象は、小説、映画、歴史などが主で、その他にも仕事に関すること、人間関係や人生、といったことで気づいたことがあると、記事にしたくなります。

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

下書きではありませんが、一時期は予約投稿した記事が一か月以上分ありました。その時期は、上記のようなテーマについて、思いついたらすぐに書いて保存していました。それが積み重なって、一か月以上分になっていたのです。

自分の記事を読み返すことはある?

よくあります。修正点を見つけたら修正しています。また、なるべく似たような内容の記事は書きたくないと思っているので、書こうと思ったものでも過去記事を探って近いものがあれば、新たに書くのをやめることがあります。

好きなはてなブロガーは?

「ずぶぬれの二人の世界」の芹田陽子さん。飾らない身辺雑記が気に入っています。

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

10周年おめでとうございます。これからも書きます。

10年前は何してた?

今と同じ会社員です。

この10年を一言でまとめると?

試行錯誤。七転八倒。沈思黙考。臥薪嘗胆。あたりでしょうか。物書きを目指していろんなことを試し、失敗しました。いろいろ考えました。